新しい薬局でのスタート|退職後すぐに始まった転職活動
ドラッグストアを退職後、「次はどこで働こう?」と迷っていた私。そんなとき、前職の上司から「転職しないか?」と声がかかりました。ただ、実際にその薬局に行けるのは私だけ、という事情。
面接したのは当時45店舗ほど展開していた、急成長中の薬局チェーン。本社は少し遠かったものの、社長自ら喫茶店まで足を運んで面接してくれる熱意に心が動きました。
「この環境ならやっていけそう」と思い、自宅から30分の新店舗に入社することに。
転勤と人間関係の悩み|薬剤師一人店舗のプレッシャー
入社後、配属された店舗には薬剤師が1人だけ。女性店長で、事務員3人がサポートしていました。
ですが、ずっと1人で仕事をしてきた店長は相談が苦手なタイプ…。正直、どう連携を取っていいのかわからず、ギクシャク。
そしてある日、突然の転勤辞令。店長が「この人とは一緒に働けない」と本社に伝えたらしいのです…。
転勤後、待っていたのはさらに過酷な長時間勤務
転勤先では、正社員薬剤師は私一人。結果、勤務時間もかなり長くなりました。
【当時のリアル勤務スケジュール】
- 月~水・金曜日:朝7時出発、夜22時帰宅
- 木・土曜日:朝7時出発、17時帰宅(ただし応援勤務がある日は22時まで)
これに加えて、木曜・土曜は他店応援で夜遅くなる日も…。
仕事が終わる頃にはクタクタで、「このままずっと独身で仕事漬け?」という不安も募っていきました。
そんな中、婚活のチャンスがやってきた
ある日、紹介してくれた元上司からまた連絡が。
「良い人がいたら紹介しようか?」
正直、そのときは婚活にはまったく乗り気じゃなかったんです。でも、せっかくなので会ってみることに。これが私の婚活のスタートでした。
とはいえ、仕事が忙しくなかなか進展はせず…。数人と会っても結果は出ませんでした。
本格的に婚活を始めたきっかけは?
それでも「このままじゃダメだ」と思い始めたのは、店長になってから。長時間勤務、独身、体力的な限界…。
「今動かなければ、もっとチャンスは減るかもしれない」
そう思い、木曜・土曜の早帰りの日や、日曜日を婚活に使うようになりました。
今思えば、最初は興味本位だったかもしれません。でも、実際に動いてみることで環境も変わり、同僚からの応援も励みになりました。
ただし、婚活には「時間とお金」がかかるのも事実…。
- 月会費
- 交通費
- 飲食代
これらが地味に負担になるのは、これから婚活を考えている方にはぜひ知っておいてほしいところです。
婚活で感じた「結婚相談所のメリット」
実際にやってみて思ったのは、
- 相手の職業や住環境が事前にわかる安心感
- 短期間で効率よく出会えること
仕事が忙しい人ほど、自己流婚活より「相談所利用」が結果的にコスパが良いんじゃないかと痛感しました。
忙しい人におすすめ】効率的な婚活ができる結婚相談所2選
「もし当時、今の自分がアドバイスできるなら?」
そんな視点で、特におすすめのサービスをご紹介します。
✅ 1.naco-do(ナコード)|オンライン特化で低価格&効率重視
オンライン完結型で、仕事が忙しい人にぴったり。
各ステップごとに担当者がZoomでしっかりサポート。
✔ オンラインだから地方でも安心
✔ 移動時間ゼロ
✔ 忙しい薬剤師・会社員にもおすすめ

✅ 2.ツヴァイ|大手なのに料金は控えめ、オンラインお見合いもOK
大手結婚相談所の安心感と、コスパの良さを両立。
オンラインお見合いも対応していて、地方の方も利用しやすいです。

【まとめ】今だから言える、婚活を始めてよかったこと
✔ 長時間勤務で悩んでいた私でも、行動することで道が開けた
✔ 婚活は「タイミング」と「行動力」が大事
✔ 忙しい人ほど、時間とお金をムダにしない婚活スタイルを選ぶべき
これから婚活を始めようと思っている方は、ぜひ上記の相談所もチェックしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント