花粉症によく効く市販抗アレルギー剤

記事内に広告を含む場合があります

お薬

こんにちは! 薬剤師のタコP🐙です。お薬のお話と40代から始まった3歳になる娘の子育てについて書いています。

花粉症のシーズンが近づいてきました。花粉症がある人は薬を飲み始めることにより症状が緩和されます。最近では医療用で使われていた抗アレルギー薬が市販薬になり、花粉症対策の選択肢が増えました。ここでは現在でも医療用でも使われていて効果が期待できる3種類の成分を挙げて、その特徴、それが含まれている商品、注意点を述べます。

フェキソフェナジン

特徴

鼻水に対する効果 弱い

鼻づまりに対する効果 わずか

眠気、口の渇き わずか

車の運転 可

用法用量 1日2回、1錠を朝夕食後

エリスロマイシン(商品名:エリスロシンなど)という抗生物質(医療用のみ)と一緒に飲むと効果が強く出ることがあります。また、~マグネシウム、~アルミニウムを含む制酸剤、便秘薬は作用を弱めてしまうことがあります。こちらは2時間以上間隔を空けることによって回避できると考えられます。

抗アレルギー薬の特徴である眠気は少ないですが、1日2回服用の必要性があるのと、よく使うことのある制酸剤、便秘薬と服用できないのは難点です。

アレグラFX

医療用のアレグラと全く同じ添加物の商品です。

アレルビ

アレグラFXの別メーカーの商品です。アレグラFXと比較すると錠数が倍の商品しかありませんが、1錠あたりの金額が半額以下になっていて、今回ご紹介する商品の中でも1日あたりの金額が最も安くなっています。

エピナスチン

鼻水の効果 非常に高い

鼻づまりの効果 あり

眠気口の渇き 強い

車の運転 できない

用法用量 1日1回/1錠を就寝前

効果はフェキソフェナジンより良いですが、眠気、口の渇きも強く出ます。

アレジオン20

医療用のアレジオンと全く同じ添加物の商品です。

エピナスチンRX 

アレジオン20は1箱24錠(24日分)に対して40錠入っている為、しばらく飲み続ける場合はお得です。

セチリジン

鼻水の効果 非常に高い

鼻づまりの効果 あり

眠気口の渇き 強い

車の運転 できない

用法用量 1日1回/1錠を就寝前

アレジオンと特徴が似ていて、値段が安い商品がまだありません。エピナスチンの商品を使ってみて、眠気が強く出るなど合わなかった場合、試してみてもいいかもしれません。

医療用のセチリジンは錠剤ですが、市販薬はカプセルになっていて、効果が早く出るように工夫されています。

新コンタック鼻炎Zカプセル

ストナリニZジェル

今回の記事が読者の皆さんのお役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました