哺乳瓶洗いのこと

記事内に広告を含む場合があります

赤ちゃんとの生活

こんにちは。タコ🐙です。今回は赤ちゃんの哺乳瓶洗いのことについてお話します。我が家はお鍋で煮沸消毒をしています。

おすすめpigeon母乳実感

我が家は母乳とミルクの混合栄養で育てています。(5カ月を過ぎた辺りから母乳が出なくなり、現在はミルクに移行中です。)哺乳瓶はpigeonの母乳実感のプラスチックタイプを使っています。妻が産院で助産師さんに搾乳を勧められ、pigeonの電動搾乳機を使っていたため、それに付属の哺乳瓶にそろえました。同じメーカーの同じ種類でそろえておくと、どの乳首をつけてもつけ間違えないのでおすすめです。男性はこういう小さなストレスが苦手なように思います。海外メーカーの哺乳瓶も頂いたのですが、ミルクを飲み終えるスピードが異様に早く、心配になったため母乳実感のシリーズにそろえました。

pigeonの搾乳機

哺乳瓶の洗浄方法

哺乳瓶を洗うスポンジはダイソーで買っています。瓶を洗う大きなスポンジと乳首を洗う小さなスポンジが付いています。近くのショッピングモールの中のダイソーに売っているので何回も買っています。他の店舗にはなく、子育て世代が多い地域の大型店で取り扱っているようです。

哺乳瓶を洗うスポンジ

と、偉そうに書いてしまいましたが、最初は乳首を洗う小さい方のスポンジで本体の瓶を洗っていました。小さい方のスポンジのヘタリが早いのに気付いた妻に「見たらわかるじゃん!」と怒られてしまいました。40代になって始めて子育てを経験し、こんなこともわからないの?と妻に呆れられ、しょげる毎日です。

大きなスポンジの方はというと、朝晩の食事のついでにやかんでお湯を沸かし、ミルク用に保温できる水筒に入れているのですが、その水筒を洗うのに使っていました。私のやり方は不正解ではないと思うのですが、小さいスポンジで瓶を洗うのはおかしな事です。湯冷ましはダイソーで買ったプラスチックの水筒を使っています。このプラスチックの水筒も煮沸消毒してしまい、変形させてしまいましたが。

夜間のミルク対応の方法

夜間はキッチンに行ってミルク作りをするのが大変だと思ったので、枕元に準備するようにしています。保温できる水筒とプラスチックの水筒、あらかじめミルクの粉を入れた哺乳瓶を用意すれば、ミルクセットの出来上がりです。一時間以上のお出かけや夜間は寝室の枕元にミルクセットをおいています。

左が熱湯入りの水筒、真ん中が湯さまし、右がミルクの粉を入れてトレーにセットしています。

哺乳瓶の消毒

哺乳瓶の消毒は、電子レンジやミルトンなどの薬剤につける方法と煮沸消毒がありますが、妻からの強い要望で我が家はお鍋で煮沸消毒をしています。「電子レンジ便利じゃん!」と妻に言ってやりましたが、採用してもらえませんでした。食事の後、食器を洗うついでに、まとめて哺乳瓶も洗い、お鍋に8分目までお水を入れて沸騰したら瓶、乳首など空気を入れないようにして沈めます。哺乳瓶は4本持っています。4本あるとまとめ洗いができて1人で育児しなければならない時でも精神的にラクです。

乳首とプラスチック類は3分で取り出し、ガラス瓶は15分です。ガスコンロ付属のタイマーを使えば、途中赤ちゃんが泣いて場所を離れても火は消えてくれます。消毒をしているので火が消えたらすぐに取り出す必要はありますが。私はドラックストアでの勤務経験もあり、妊婦のお客様にミルトンの事を聞かれると「便利ですよ~」なんて勧めていたのですが、結果的に煮沸消毒は慣れると便利でお金のかからない方法でした。(我が家のお鍋はgeo20㎝2.7ℓで160㏄の哺乳瓶を一度に3本煮沸します。)

電気ケトルもウォーターサーバーも所有していません。家にある物を利用してなるべくお金のかからない方法で子育てしています。何か一つでも参考になる点があれば、幸いです。

皆さんの意見がありましたら、お問い合わせフォームからよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました