赤ちゃんとの生活

赤ちゃんとの生活

子供が生まれてから知った世界 0歳児の子育て

子供が1歳になり、1年を振り返って赤ちゃんに身近に触れたことがある人とない人では赤ちゃんに対する行動が変わることを子供がいない時期を思い出しながら体験談を書いています。
赤ちゃんとの生活

季節の変わり目に気を付けたい体調管理

こんにちは。薬剤師のタコP🐙です、お薬のお話と40代からの子育てについて書いています。 今回は薬剤師で国際中医師...
赤ちゃんとの生活

昭和なひな人形

今年が初節句の我が家にとって娘の成長に感謝しながらひな人形を組み立てていくことにより、ひな人形の由来を知り、古来から子供の成長を願う人たちの思いを再確認できたことについて書いています。
赤ちゃんとの生活

高齢出産の準備にあたってしておきたいこと

40代で子育てを始めることになり、我々夫婦の高齢出産と言われる年齢で出産を振り返り、体力的、経済的ハンディキャップを乗り越えるために、どのような準備をしておけばよいかについて書いた記事です。
赤ちゃんとの生活

絵本に学ぶウイルスと共存する暮らし

絵本「おふくさんのおふくわけ」を読んで、鬼を退治することばかりを考えず、鬼と共存する方法もあるということを知りました。今世界で悩むウイルスと共存していく方法はないものかと思います。
赤ちゃんとの生活

逃げるは恥だが役に立つを見て思ったこと

新春ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル」で繰り広げられていたことは、我が家のコロナ禍での出産、育児と重なり、とても親近感が湧いたので記事にしました。平匡さんは電子調理器を使いこなしていましたが、我が家はシャープのホットクックを使っています。おせち料理もホットクックで調理しました。
赤ちゃんとの生活

コロナ禍で子育てして良かったこと、心配だったこと

コロナ禍で娘が産まれ、制限のある中で子育てしています。坂本フジヱ先生の本「大丈夫やで」にある育児の基本の大切さを感じ、計画通りにいかない子育てを楽しんでいます。
赤ちゃんとの生活

おすすめ!ナチュラルな洗濯!

赤ちゃんがいる我が家では赤ちゃんのものと大人のものを一緒に洗濯しています。使っている肌にやさしい洗剤を紹介します。
赤ちゃんとの生活

赤ちゃんが生まれてからの人生観の変化

子育てをするようになって人生を振り返り、それぞれの生活のステージで良かったことを振り返りながら多様な生き方が認められる世の中になって欲しいと考え、記事にしました。
赤ちゃんとの生活

シャープ ヘルシオホットクック

赤ちゃんが生まれてから頻繁の抱っこで腱鞘炎になったため、家にあったホットクックがとても役に立っているということを記事にしています。外出しにくいコロナ禍で役に立った調理家電の1つです。
タイトルとURLをコピーしました