調剤薬局に来られていた患者さんに感謝され勇気づけられた話
薬剤師
ドラッグストア退職後から婚活を始めるまで
ドラッグストアを退職してから、次に就職した薬局で初めて店長になり、婚活をし始めるまでの話です。
疑義照会の重要性
薬局に処方箋を持ち込んだ時に「疑義照会します」と言われて待たされたことはないでしょうか?疑義照会は薬局の薬剤師の存在価値に関わる仕事です。なぜ時間がかかるのか書いています。
薬剤師国家試験で逆転成功:私の体験談
薬剤師国家試験にあたって、直前の模試で絶望的な得点だったにもかかわらず、本番で合格することのできた体験談を書いています。
リフィル処方箋はご存知ですか?
2022年4月から導入されるリフィル処方箋とは何かという説明と制度が導入された背景、薬局の活かし方を解説しています。
調剤薬局の倒産が過去最多になったことで薬剤師の働き方について
調剤薬局倒産件数が過去最多になるというニュースから収入が減った時に備えて薬剤師の働き方を変えていく必要があるという記事です。
年末年始の医療の備え
年末年始に、もし体調を崩したら、どうするかということを考えておく必要があります。食べ物の貯蔵はしても、健康の貯蔵はしていない…。もしもの時にあわてなくていいように最低限の知識や情報を確認しておくと安心できます。
吃音のある人が医療職をするということ
薬局に来局される患者さんと話をしなければならない薬剤師にとって吃音を持っているというのはハンデに感じる場面がよくありました。同じように吃音を持っている医師が書いた書籍により業務の参考になったので、紹介します。
サラリーマン薬剤師の限界を超えるヒントを与えてくれた薬剤師との出会い
薬剤師は病院、薬局現場でひたすら働くべきという常識にとらわれず、これからの時代を見据えてリスクを分散し、かつ自らの経験を活かして手取りを最大化する方法で働く方法を構築した先輩薬剤師との出会いを通じてこれからの生き方について考えされられたことについて書いています。
薬剤師の学会の参加報告
薬剤師会の学術大会を通して普段の薬剤師業務では触れることのできない知識に触れ、その実例を挙げながら見聞を広めるのに役に立っていることを記した記事です。
薬剤師も病気を理解しやすい本
薬学部生や若手の薬剤師に向けて病気、病態について知りたいと思った時におすすめの本を紹介しています。