不妊治療 不妊治療と仕事の両立で職場にわかっておいて欲しいこと 私たち夫婦が経験した不妊治療時の急に仕事を休まなくてはならなかった時の職場での同僚の反応について書いています。不妊治療は急に明日休まなくてはならない事があります。リモートワークが進んだ昨今、仕事の仕方への改革も検討して欲しいものです。 2021.02.28 不妊治療
市販薬 処方箋なしの医療用医薬品の販売(零売)について テレビで零売専門薬局を取材した番組があり、零売とは何か、なぜ零売は普及していなかったのかその理由と購入者が気を付けなければならない点について説明しています。 2021.02.23 市販薬薬剤師
赤ちゃんとの生活 昭和なひな人形 今年が初節句の我が家にとって娘の成長に感謝しながらひな人形を組み立てていくことにより、ひな人形の由来を知り、古来から子供の成長を願う人たちの思いを再確認できたことについて書いています。 2021.02.18 赤ちゃんとの生活
市販薬 uber eatsでローソンの市販薬を配達してもらえる ローソンがuber eatsと提携して医薬品の配達を始めたニュースより薬は急を要するものであるため、通販より早く届けてもらえるこのサービスを知ってほしいと紹介したものです。 2021.02.12 市販薬
赤ちゃんとの生活 高齢出産の準備にあたってしておきたいこと 40代で子育てを始めることになり、我々夫婦の高齢出産と言われる年齢で出産を振り返り、体力的、経済的ハンディキャップを乗り越えるために、どのような準備をしておけばよいかについて書いた記事です。 2021.02.10 赤ちゃんとの生活
新型コロナウイルス コロナ禍で町の薬局勤務の薬剤師ができること コロナ禍で薬局勤務の薬剤師ができること薬局勤務の薬剤師がコロナ禍で医療崩壊がされている現在、医療職としてどのようなことができるか考察しています。 2021.01.22 新型コロナウイルス薬剤師
新型コロナウイルス 新型コロナウイルス感染防止に役立つ天然せっけん 新型コロナウイルス感染防止に天然せっけん(純せっけん)が効果が高いという新聞記事から合成洗剤が全盛の現在、天然せっけんの良さをまとめました。 2021.01.12 新型コロナウイルス
赤ちゃんとの生活 絵本に学ぶウイルスと共存する暮らし 絵本「おふくさんのおふくわけ」を読んで、鬼を退治することばかりを考えず、鬼と共存する方法もあるということを知りました。今世界で悩むウイルスと共存していく方法はないものかと思います。 2021.01.08 赤ちゃんとの生活
赤ちゃんとの生活 逃げるは恥だが役に立つを見て思ったこと 新春ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル」で繰り広げられていたことは、我が家のコロナ禍での出産、育児と重なり、とても親近感が湧いたので記事にしました。平匡さんは電子調理器を使いこなしていましたが、我が家はシャープのホットクックを使っています。おせち料理もホットクックで調理しました。 2021.01.05 赤ちゃんとの生活