ホットクック

子育て

ホットクックを使いこなす。

ホットクックをフル回転させて時間短縮させながら一日分のおかずを作った例を挙げました。ぜひ使っていただきたい調理器具です。
子育て

ホットクックで作る離乳食みそ汁

ホットクックで作る具だくさんみそ汁は、とても美味しく、具材も柔らかく食べやすいので、離乳食に使えるのではと思い、食べさせたところ、赤ちゃんが気に入って、このみそ汁に離乳食期は助けられました。
子育て

ホットクックで作る赤ちゃん用シチュー

ホットクックで作るシチューは、ルーを使わないので優しい味でとっても美味しいです。バターをなたね油に変えて、小麦粉を米粉に変えて、さらに赤ちゃんにも優しい味のレシピにアレンジしました。
結婚

夫婦間での家事シェアリング

我が家の夫婦間の家事シェアをご紹介します。時間を効率的に使い、子育てや自己研鑽にかける時間を作るためにできることをあげています。
赤ちゃんとの生活

子育てで疲労軽減や家事を自動化するのに役に立った物

子育て1年目に活躍した物を紹介しています。慣れない子育ての中で軽い物、便利な機能のついているものは、暮らしをラクにしてくれました。我が家なりの視点で書いています。
料理

コロナ禍で役に立ったゴミ箱と調理家電

新型コロナウイルス感染症の流行により外出から帰った時に使い捨てマスクを捨てるための自動で開閉できる蓋のついたゴミ箱と、自宅で簡単にできる調理家電についての記事です。
お薬

コロナワクチン妻の副反応~乳幼児の家庭

新型コロナ感染症のワクチン接種での副反応の経過とその経験を通じてこれからワクチン接種を受ける方への注意点を記事にしています。
料理

ホットクックで作る離乳食用肉じゃが

ホットクックで作る肉じゃがが美味しいので、離乳食用にアレンジできないかと思いました。
赤ちゃんとの生活

絵本に学ぶウイルスと共存する暮らし

絵本「おふくさんのおふくわけ」を読んで、鬼を退治することばかりを考えず、鬼と共存する方法もあるということを知りました。今世界で悩むウイルスと共存していく方法はないものかと思います。
赤ちゃんとの生活

逃げるは恥だが役に立つを見て思ったこと

新春ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャル」で繰り広げられていたことは、我が家のコロナ禍での出産、育児と重なり、とても親近感が湧いたので記事にしました。平匡さんは電子調理器を使いこなしていましたが、我が家はシャープのホットクックを使っています。おせち料理もホットクックで調理しました。
タイトルとURLをコピーしました